りえ歯科医院

診療科目

インプラント

インプラントは、歯周病や外傷などで歯を失った場合、その機能を補うための処置のひとつです。
ブリッジや入れ歯と違い、歯を支えている骨に人工歯根を埋め、かぶせものを作ります。
その為、隣の歯に負担をかけることがないので、違和感も少なく咬むことができます。
当院ではインプラントと顎の骨がよくくっつくように、患者さんご自身の血液成分を使います。

※失った歯をそのままにしておくとその場所だけでなく、 全体のかみ合わせが悪くなります。

インプラント、ブリッジ、入れ歯の比較

施術 長所 短所
インプラント ・周りの歯を傷つけない
・自然な咀嚼能力を回復
・天然歯と見分けがつかない
・抜歯と同じ程度の手術が必要
・入れ歯やブリッジよりも治療期間が長い
ブリッジ ・固定式なので歯のように磨ける
・保険を使えば安価
・治療期間は短期間で終わることが多い
・周囲の健康な歯を削る
・支えに使う歯の寿命が短くなる
入れ歯 ・短期間で咀嚼機能の回復ができる
・健康な歯で支える必要がない
・入れ歯なりのかみ方になる
・歯を失った部分の骨がやせる
・硬いものは食べにくい
・金具が見える上、金具を掛ける歯の寿命が短い

インプラント治療の流れ

 

 

インプラント症例

失った歯にインプラントをすると、
周りの歯に負担をかけずに食べることができます。

 

インプラント埋入専用機器

歯槽骨(顎の骨)の硬さに応じて回転速度を変えたり切削バーの長さや太さもCTの情報を元に患者さんに合わせて使います。
また当院では術前にご自分の血液を採取して傷の治りに必要な成分を6倍濃縮して手術に使うのでインプラントの定着が良いのです。

医療用エプロン・使い捨て手袋

医院では患者さん1人1人に対して、
エプロンと紙コップ、手袋はお1人お1人必ず使い捨てにします。

※インプラントは保険適用外であるので自由診療となります。